QTCON 白書
  • 1. Abstract
  • 2. 背景 (Background)
    • 2.1 クイズトック誕生の背景
    • 2.2 クイズコンテンツの価値
    • 2.3 最適なモバイル環境への改善が必要
    • 2.4 広告, メディア市場の現状と課題
    • 2.5 ‘クイズ’ + ‘コミュニケーション’ + ‘広告’ + ‘リワード’ の結合されたプラットフォームが必要
  • 3. Quiztok! Quiz Mining Platform
    • 3.1 エコシステム(ECOSYSTEM)
    • 3.2 エコシステムの参加プレーヤー
      • 3.2.1. クイズの創作者
      • 3.2.2. クイズプレーヤー
      • 3.2.3 クイズキュレーター
      • 3.2.4. 広告主
      • 3.2.5. スポンサー
    • 3.3 リワード
      • 3.3.1 QTCONのリワード体系
      • 3.3.2 クイズのリワード
      • 3.3.3 広告のリワード
      • 3.3.4 スポンサー
      • 3.3.5 リワードのアルゴリズム
    • 3.4. ターゲット広告
      • 3.4.1. ユーザー傾向分析
      • 3.4.2. ターゲット広告に活用
    • 3.5. 技術 (Technologies)
      • 3.5.1. クイズのマイニング
      • 3.5.2 アーキテクチャー
      • 3.5.3. システムの構成図
      • 3.5.4 コンテンツのリポジトリ
      • 3.5.5 リワード POOL
    • 3.6. Use Case
      • 3.6.1. 広告とクイズが結合されたクイズコンテンツプラットフォームサービスのシナリオ
      • 3.6.2 ユーザーがクイズを創作し、解答するクイズサービスシナリオ
      • 3.6.3. スポンサーシナリオ
      • 3.6.4 ユーザーとスポンサー企業の連携
  • 4. マーケティング分析
  • 5. WHY BLOCKCHAIN? (ブロックチェーンの導入理由)
    • 5.1 ブロックチェーン理念とQTCON
    • 5.2 ブロックチェーンを使用する理由
    • 5.3 QTCONの価値
  • 6. スケジュール
    • 6.1 現在のステージ
    • 6.2. マイルストーン
  • 7. トークンの販売計画 (QTCON)
    • 7.1 QTCONの発行計画
    • 7.2 ICOファンドの運営計画
  • 8. チーム (作成中)
  • 9. 危険告知及び投資家の保護装置
  • 10. 免責事項
  • 앱 링크
    • アップストア
    • グーグルプレイ
Powered by GitBook
On this page
  • 1️⃣ グローバル共有価値の付与
  • 2️⃣ 分散型の取引
  1. 5. WHY BLOCKCHAIN? (ブロックチェーンの導入理由)

5.3 QTCONの価値

1️⃣ グローバル共有価値の付与

クイズトックプラットフォームはグローバルサービスベースなので、クイズトックプラットフォームのユーザは特定の国または特定の地域に限定されない。従って、クイズトックプラットフォームでリワードとして受け取ったトークンはクイズトックプラットフォームが運営されているすべての場所において通用かつ同一の価値として使用できなければならない。

クイズトックエコシステムにおいてQTCONは地域と国に拘わらず、使用可能なグローバル共有価値を持ちます。

2️⃣ 分散型の取引

QTCONはDEXと同様に分散型のコイン取引システムで流通されるため、エコシステムプレーヤーはクイズトックエコシステムの外部からでもQTCONを自由に活用できます。

分散型の取引所を利用すれば、国または地域に制限なく、自分が保有するQTCON資産を自由に使用できます。

Previous5.2 ブロックチェーンを使用する理由Next6. スケジュール

Last updated 2 years ago